コラム

column

足場工事のリーダー!職長になる方法とは?

こんにちは!株式会社マックワンです。
弊社は東京都大田区に事務所を構え、橋梁工事といった交通インフラ工事における足場工事や、構造物補修工事を手掛けております。
「足場工事の職長になるにはどうすればいい?」
このような疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。
今回は、足場工事の職長になる方法について解説します!
持っていると有利な資格も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

経験を積む

空を見下ろす
職長は誰でも簡単になれるわけではありません。
鳶・足場工事の職長として活躍するためには、多くの現場で経験を積む必要があります。
さまざまな経験を積むと知識や技術が身につき、建設される建物に応じて適切な足場を組むことができるようになるでしょう。
それを繰り返すことで一人前の職人になることができ、職長の資格が得られます。
また、経験を積むことは、現場でのトラブルや問題に対処する能力も高められるでしょう。
足場工事は、天候や地形、工期や予算などさまざまな要因に影響されます。
そのため、予期せぬ事態に遭遇することも少なくありません。
経験豊富な職長は、そうした状況にも臨機応変に対応できるようになります。
経験を積むことで、足場工事の職長としての信頼や責任感を高めることにもつながりますね。

資格を取得する

鳶職人や足場工事を始める場合は、とくに必要な資格はありません。
未経験者でも鳶・足場工事の業界に飛び込むことができます。
しかし鳶・足場工事の職長を目指したい方は、関連する資格を取得しておくのがおすすめです。
たとえば、足場の組立て等作業主任者は、足場工事の作業主任責任者になるために必要な資格です。
高さ5メートル以上の足場の組み立て・解体作業において、現場に配置することが法律で義務付けられています。
そのため資格を持っていると現場で重宝されるでしょう。
国家資格であるとび技能士を取得することによって、鳶職人としての知識と技術の高さを証明できるようになります。

幅広い工事に携わりたい方募集!

履歴書・ペン
株式会社マックワンでは現場スタッフ・足場職人を求人募集しています。
学歴・経験は一切問いません。
入社後は、橋梁工事など交通インフラ工事における足場工事(吊り足場)や、構造物補修工事などに携わっていただきます。
未経験者も一から丁寧に指導いたしますのでご安心ください!
ご応募は採用情報ページよりご連絡ください。
異業種からの転職も大歓迎です。
最後までご覧いただきありがとうございました。